TOPへ

胃カメラ検査のよくある質問

胃カメラ検査の事前の診察は必要ですか?

胃カメラ検査の事前の診察は基本的に必要ありません。検査をご希望の場合、お電話またはWEB予約からお申し込みいただけます。

胃カメラ検査にどのくらい時間がかかりますか?

胃カメラ検査の時間は約10分です。当院では、鎮静剤を適切に使用して患者様に苦痛のない検査を行います。検査終了後は、最短で10分、場合によっては30~60分程お休みいただき、検査結果の説明を受けた後にご帰宅いただきます。

胃カメラ検査を受けるタイミングはいつですか?

特に症状がなくても、40歳を過ぎたらできるだけ早く胃カメラ検査を受診することをお勧めします。また、喉や胸のつかえ感、みぞおち辺りの違和感、不快感、食欲不振、要精密検査の診断が出た場合、家族歴に胃がんや慢性胃炎がある方なども検査をお勧めします。無症状でも早期発見につながるため、お気軽にご相談ください。当院では同日に胃カメラ・大腸カメラの検査も可能です。

胃カメラ検査は保険適用されますか?

症状がある場合には胃カメラは保険適用となります。ただし、症状がない場合でも患者様のご希望で検査を受ける場合は自費となります。保険適用の料金については、料金表をご参照ください。患者様の状態やご要望に応じ、適切なアプローチで検査を進めています。

経鼻内視鏡検査と経口内視鏡検査とどちらが楽ですか?

経鼻内視鏡検査は「鎮静剤なし」で行います。一方、経口内視鏡検査では「鎮静剤使用あり・なし」を選択いただけます。「鎮静剤なし」の場合には、一般的には経鼻内視鏡検査のほうが苦痛少ないとされます。ただ、休憩の時間が十分に取れる場合や、当日に運転の予定・大事な仕事の予定が入っていない場合には、より苦痛を感じにくい、、鎮静剤の使用をお勧めしています。

胃カメラは予約が必要ですか?

胃カメラは完全予約制となっています。検査前日と当日は絶食やお薬の制限が必要となるため、スムーズな検査の進行のためにも事前に予約をお願いしています。通常、事前診察は必要ありませんが、WEB問診にて必要事項を事前に記載いただくことで、検査日の診察がより効率的に進行します。

午前の胃カメラの検査日の食事や薬の服用について教えてください

食事について

検査前日のお食事は20時までに終了させてください。検査当日は絶食ですが、水分は検査の直前まで摂取可能です。当日の水分は、色のつかない水、緑茶、スポーツドリンクなどは摂取可能ですが、コーヒーや牛乳などは摂取しないでください。

お薬について

他の病院で処方された常用薬は通常通りに検査前日までに服用してください。検査当日の朝の内服は6時までに済ませてください。ただし、糖尿病の薬とインスリンは検査当日の朝は服用・使用しないでください。

胃カメラの後は何か制限はありますか?

喉に麻酔をかけます。喉に違和感が生じたり、むせ(誤嚥)が起こりやすい状況ですので、検査後約30分間は絶飲食となります。その後はこまめな水分補給を心掛け、脱水症状を防ぎましょう。鎮静剤を使用した場合、再鎮静のリスクがありますので、終日車・自転車・バイクの運転は避けてください。また、経鼻内視鏡検査の場合、鼻を強くかむと鼻水や鼻出血が起こりやすいのでご注意ください。

授乳中でも胃カメラは受けられますか?

授乳中でも胃カメラの施行は可能ですが、鎮静剤使用時は母乳へ薬剤が移行することがあります。鎮静剤なし、あるいは鎮静剤をご希望の場合には一定期間断乳可能(1-2日程度。使用薬剤により異なります)な場合には検査ができますのでご相談ください。受診前に授乳中である旨を医師や看護師にお伝えください。

妊娠中でも胃カメラは受けられますか?

妊娠中の場合は、胃カメラを受けることができません。妊娠中の方はまず産婦人科の主治医に相談し、適切な対応を受けるようにしてください。

胃カメラの費用はどのくらいですか?

胃カメラの料金については、別途記載の料金表をご覧いただくか、スタッフにお問い合わせください。保険適用の場合、保険負担の割合は患者の保険状態により異なります。

症状が心配で早めに受診したいため、予約なしでの受診は可能でしょうか?

当院は完全予約制となっていますが、急な体調不良の場合でもできる限りの対応を心掛けております。ただし、来院前にお電話いただくことをお勧めします。

胃カメラの当日予約は可能ですか?

当院では「当日の緊急胃カメラ検査枠」を設けており、検査条件を満たしたうえで、急を要すると判断した場合には当日検査も可能です。その場合、まずは来院前にご連絡ください。

体調が悪くても胃カメラは可能ですか?

体調不良の場合、胃カメラの受診はお勧めできません。予約がある場合は、別の日に変更するようお願いいたします。

胃カメラはどのくらいのペースで受けるべきですか?

年齢や胃の状態により異なりますが、1年に1回の検査をお勧めしています。ピロリ菌の除菌治療成功後も、胃炎が残るため、発がんの可能性があります。そのため、1年に1回の胃カメラ検査を受け、胃がんの早期発見に努めましょう。