こんな症状はありませんか?
- 1週間以上吐き気が収まらない
- 嘔吐後も吐き気が続く
- 突然の嘔吐が発生する
- 吐き気で水分や食べ物の摂取が難しい
- 腹痛が発生する
- 下痢が伴う
- 発熱などの症状が現れる
- めまいや頭痛が起こる
- 吐き気が日常生活に支障をきたす
- 吐き気がいつも同じ時間に発生する
吐き気・嘔吐とは
吐き気・嘔吐には様々な原因があり、約7割は消化管の問題が考えられます。急性胃炎、胃十二指腸潰瘍、虫垂炎、腸閉塞、胃がんなどがこれに含まれます。ただし、他にも脳出血、脳腫瘍、くも膜下出血、薬の副作用、妊娠、ストレスなどが原因となることもあります。中枢神経が刺激されることで各臓器が吐き気や嘔吐のサインを出し、これが症状の発症を引き起こします。治療薬の副作用や悪阻も吐き気の原因となります。診断の際には、これらの要因を考慮し、消化器疾患やそれ以外の疾患を適切に判断することが重要です。
吐き気・嘔吐を引き起こす疾患
急性胃炎
急性胃炎は、胃粘膜が炎症を起こす疾患であり、吐き気・嘔吐の原因の1つとなります。症状は、胃痛、みぞおち付近の痛み、腹部膨満感、不快感、胸焼け、むかつき、下血などです。通常、胃は胃粘液により強い酸性の胃酸から守られていますが、胃炎ではこの防御メカニズムが正常に機能せず、アルコールの過剰摂取、暴飲暴食、刺激物の摂取などが原因で発生します。胃炎が放置されると、胃粘膜の修復力が低下し、胃液の分泌量が減少して胃潰瘍が発生することもあります。胃カメラを使用して、症状の詳細な診断を行うことが可能です。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍
胃・十二指腸潰瘍は、ストレス、ピロリ菌、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の影響で、胃や十二指腸の内側に潰瘍ができる疾患です。胃潰瘍では食後にみぞおち付近に強い痛みがあらわれ、十二指腸潰瘍は早朝や空腹時にみぞおちが痛み、食後は症状が和らぎます。その他、胃もたれ、食欲不振、吐き気が伴い、時には黒色便も見られることがあります。正確な診断は胃カメラを使用して行います。
胃がん
胃がんはピロリ菌との関連が指摘され、進行すると吐き気や腹痛などの症状が現れます。近年の胃カメラの性能向上に伴い早期胃がんの発見率が向上しました。初期段階では胃カメラによる治療が行え、完治の見込みがあります。また、ピロリ菌感染歴のある方は、胃がん発がんのリスクが依然残りますので、除菌後も定期的な胃カメラ検査を検討することが重要です。これにより早期発見と治療が可能となります。
虫垂炎(盲腸)
虫垂炎(盲腸)は、通常「盲腸」と呼ばれ、虫垂と呼ばれる部分に炎症が生じる状態です。みぞおちやおへそ周辺の痛みが現れ、徐々に右下腹部に広がり、発熱・吐き気・嘔吐が伴います。虫垂炎を放置すると、重篤な腹膜炎を引き起こす可能性があります。原因としては、暴飲暴食や過労が挙げられ、10~30代に多く見られます。適切な治療が必要で、手術が行われることがあります。
腸閉塞
腸閉塞は、腸に腫瘍や機能障害が起きて、腸内が詰まり、正常な動きが阻害される状態です。これにより、腹痛、腹部の膨満感、吐き気、嘔吐などが生じます。原因には腫瘍や腸のねじれがあり、早期の診断と治療が必要です。
腹膜炎
腹膜炎は、急性虫垂炎や胃がん、腸閉塞に起因する腸管壊死、胃・十二指腸潰瘍などで胃腸に穿孔が生じ、それが原因で腹膜が細菌感染し、炎症が起こる病気です。典型的な症状には吐き気、嘔吐、発熱、呼吸障害、腹痛があり、適切な処置がないと命にかかわる危険があります。早期の診断と適切な治療が重要です。
吐き気・嘔吐の検査
吐き気・嘔吐の治療
吐き気・嘔吐の原因を正確に判断するためには、胃カメラなどの検査が行われます。検査結果に基づいて、適切な治療プランが提案され、薬物療法などが行われます。患者様の症状や状態によって治療が異なるため、まずはお気軽にご相談ください。